今日は出社。出社しないと出来ないことや在宅の準備(後輩分含め)とかいろいろ。
明日も出社予定ですが、出社しなくても良いように仕事を考えていかないと。
で、残業したら在宅の元も子もないので、短めにして帰宅。
ということで、車へ。
スピーカーが悪いのかというお話でしたが、あまり悪いものではなかったです。
カーナビと同じパイオニアのTS-F1630S。エッジ部分も状態は悪くない。
一応、メーカー仕様で再生周波数は33Hz~・・・
なんでかなぁと思いいろいろ考えてみると、スピーカーが固定されているドアの貧弱さ。
まあ軽なので仕方ないですが、デッドニングとか結構効果ありそうですね。
それと、音量を大きくすると良く聞こえてきます。あからさまに(笑
おそらくですが、
”ドア内部をスピーカーの筐体として使う密閉型として音を出す”ではなく、
”ドア自体を平面バッフルとして車の外側を巨大な密閉箱として音を出す”ように
音を出し始めるのではないかと。
えぇ、軽で音量を外まで出して走行しているのはそういうのもあってしょうがないのかも。
そう考えると、やはりデッドニングの効果が面白く出てきそうです。
ちなみに、今はセパレートのツイーターがかなり強く出るので、カーナビ側の
グラフィックイコライザのほうで落としてます。
そうしないとシャラシャラうるさい^^;
そんな感じですね。
あと、またPCが不調気味。毎度毎度、中の掃除して機嫌を直してもらっている状態ですが、
在宅勤務時に不調になるとどうしようもなくなるので、こちらも思い切って買い替えかな。
では、今日はこの辺で。