簡単に注意点:当ブログは趣味もしくは備忘録として行っているもので、内容は個人的な意見であり、企業または団体とは一切関係ありません。
この土日は越前岳登山とキャンプをしてました。
では早速。
今回は、越前岳。富士山の南側にある山。
本当は丹沢山のほうの蛭ヶ岳に登って一泊したかったのですが、そちらは予報で、
昼の気温がマイナス7℃で風速20m/s以上だったので断念。
※風速20m/sは台風並みらしい。
で、土曜日は、朝4時に目が覚めてしまったので早々に出発。
登山口の駐車場について、6時45分から登山開始。
すぐにいい景色のところがあったので、南側からの富士山を1枚。
いい天気になってよかった。あと、左側には南アルプス。
登りたいな…登らねば。
で、登っていくと、雪が…
おもがけず、雪山登山となりました。最初の方は霜柱だけだったんですけどね。
何人か通った道。
この前の大岳山のときは登ると体が熱かったのですが、今回も同様に熱く…
やっぱりウルトラライトダウンは脱ぎました^^;
ということで、8時過ぎには登頂。
富士市が一望できますね。
いつものごとく、コーヒーとビスケット。
あと、昼ごはん用に持ってきていたカップラーメンも食べてしまいました。
のんびりしていると登山している方が声を掛けてくれて、いろいろ話しました。
この雪は昨日降ったこととか、他の山だと上ふたごやまが富士山見ながらの登山ができて
景色がすごくいいよとか、くるまやまもいいよとか。
上ふたごやまは、富士山近くのほうの山で、周りに木が無いから気持ちよく登れるそう。
水ヶ塚公園の駐車場に停めて登れるとのこと。
くるまやまは、長野県の山。
先日、キャンプに行ったときに通ったビーナスライン沿いに登山口があるよう。
そんなこんなで、下山へ。
本当はもう一つの山に行く予定でしたが、尿意が…笑
あと、下山時は買ってあった簡易アイゼンを。
ガシッときますね。これでさらに安全。
ということで、10時頃に下山。
なにもすることを考えていなかったので、とりあえず水ヶ塚公園の駐車場までドライブ。
つぎは上ふたごやまを登るかなとか考えたり。鹿にもあったり(笑
で、次は何するかと考えて、焚き火。
とりあえず、山中湖まで行って、道志道を下って。
その前に、お腹が空いてきたので、両国屋でヤマメ定食。美味しいw
ついでに、体を癒やすために温泉。
そこからキャンプ場探しては見るものの、やってなかったり…
なんとか探せて、かつ1泊OKとのことで、せっかくなのでキャンプに変更。
到着してからは、サクッと設営。
そのときに何故か山の方から歩いてくる人が…
気になって話しかけてみると、チェーンソー持ってたり奥でやってたり。
ひっそりキャンプができるみたい^^
その夜にも来てくれて、ハンモックが良いよとか、このキャンプ場奥にも
もっといいところがあるとかかなり話してくれました。
(その中で、あんまりネットには流さないでとのことなので名称省略です。)
あと、月が満月で明るくてよかった。
キャンプの予定はなかったので、LEDランタンとか何も持っておらず^^;
それから、せっかくだったので、星空も。(三脚も持ってきていれば…)
オリオン座がキレイに見えますね。右側に牡牛座。ぎりぎりスバルも入ってます。
そんなこんなで、朝。
やはりというか、気づいていたというか。
背の低いコットで寝ていたんですが、その足が破損してました。
寝返りのときになんか音したなと思ってたんですが、やはり…
これはもうハンモックに切り替えろという暗示か。
気を取り直して、温泉で買ったレトルトカレーを温めてご飯炊いて。
そのときに、↑で声をかけてくれた方とは別のソロキャンの方が薪をくれました^^
みんな薪は買わないのか…山が近いと倒木があって拾い放題か…
もらった薪はのこぎりでいい長さにカットしてみたり暇つぶし。
あと、聞いていた話のとおり、車で奥の方に行くとかなり良い場所が。
これはやらねば。かなり辺境の地で、少し歩くので装備は軽くしないとですね。
で、キャンプ場に戻って撤収作業。
そのときにも↑↑のチェーンソーの人が声をかけてくれて、その方たちがやっている
ところへ遊びに。やっぱりハンモック、いいですね。
周りにキャンプできるところがないので、こじんまりできます。
というかハンモックじゃないとできません(笑
そのタイミングで、薪割り台ももらいました^^
その場で切った出来たてほやほや。
ちなみに、その人は、住んでいるところも仕事場も私とかなり近い。
地元?の話ができてなんか不思議な感じでした(笑
帰りは、来た道をそのまま道志まで戻って、また両国屋で天ぷらうどん。
そのまま帰宅。
そんな感じでしたね。思いがけず、有意義な2日間になりました。
壊れたコットは、キャンプ用品を作る際の素材として保存しておこうと思います。
やっぱりミシンが欲しいw あとハンモック。
登山計画もいくつか作っていて、それをこなすのもやらないと。
では、今日はこのへんで。