簡単に注意点:当ブログは趣味もしくは備忘録として行っているもので、内容は個人的な意見であり、企業または団体とは一切関係ありません。
昨日、今日と机の補強をしていました。
板材は会社の近くのほうにあるホームセンターへ行って購入。
1340mm1本、440mm2本を持って電車というのもあれだったので、
ホームセンターで60分無料のレンタルを使って、運搬。
金具は本当は12個必要だったのですが、ホームセンターに在庫がなかったため、
あった分(6個)を購入。まぁ、今度また買いに行きます^^
あと、M6のねじ穴をあけるために木工用のドリルも購入。
で、さっそく板材に穴あけをして固定。
ですが、金具がいまいちぴったり来ない。調べてみると、Φ48.6mmでした...
今回購入したものがA40という呼び径だったのですが、それが48.6mm。
配管の呼び径で、A呼称というものみたいです。
というわけで、無理やりにクランプで締め付けてみたり。
今回は金具の数の関係で、奥の板材だけしか固定できませんでしたが、かなり
効果がありましたね。以前はタイピングするとモニタが結構揺れていましたが、
今は少しだけ揺れるくらいになりました^^
まだサイドを固定していないので、それができればかなり良くなるかと。
そんな感じですね。
来週くらいにまたホームセンターに行って、金具を追加購入しましょうかね。
では、今日はこの辺で。