昨日(金曜日)は課の親睦会がありました。
18人が集まり、ワイワイ^^
幹事として、できる限りやったかなと。次は忘年会ですかね。
開発全体での忘年会となると人数が気になりますねw
さて、今日は二日酔いもせずに、バイク教習へ。
1段階でやることはほぼ終わったらしく、1段階の検定で走るコースを1周。
でも、その間エンストを起こしてしまったり、ウィンカーを消し忘れたり、
結構ひどかった。。。2週間空いてしまったからかな(汗
まだあと1回練習できるので、そこで完璧にしたいところ。
それが終わったらシミュレーション、その次はAT、そのあと検定という流れ。
検定受かるか心配ですね^^;
そして、ついでに近くのホームセンターで机の補強の金具とか購入。
明日、木材を購入して、カットや穴あけをする予定。
それと、取り付け位置とか見ながらCADを少し。
こんな感じですかね。サイドの板を奥の板より上にするほうがいいかな。
まぁ、取り付けてみて、大丈夫ならどっちでも^^
そんな感じですね。
そういえば、木曜日に先輩からオシロスコープをもらいました^^
古い型のものですが、デジタルストレージのものです。
フロッピーもなく、出力等もないので、データを保存できないですが、
これからどんどん使っていきたいと思います。
後ろにオプションを4枚くらい挿せるバスがあるので、GPIBとか追加できたら
このブログに波形データを載せるかも^^
では、今日はこの辺で。
1. 無題
ここで高校の地震波形の装置が頭に浮かんだw