誇示誇示褐炭研究所

簡単に注意点:当ブログは趣味もしくは備忘録として行っているもので、内容は個人的な意見であり、企業または団体とは一切関係ありません。

GW日記

久しぶりの更新です。

さて、最近の土日の過ごし方は、朝に朝食のパンを買いにパン屋へ行ってみたり、

豆を挽いてコーヒーいれたりとか。


で、このゴールデンウィークは、2日も6日も休んで、10連休。


最初の4日間(4月29日、30日、5月1日、2日)

やはり最初はダラダラの過ごし方。

登山もしたかったですが、雨とか気力とか…で行かず^^;



GWの真ん中の3日間(5月3-4日)

この3日間は、以前にも行った会社のOB宅へ。(長野市の七二会という地名のところ)

初日の5月3日は、夕方頃から寒くなってきたので、家のストーブの火を

つけさせてもらうことに。



小さな木から大きな木に。二次燃焼もさせるストーブで、面白かった。

(ストーブ本体より煙突などの工賃がかなり高かったよう。)

で、夕飯はポトフとか自家製燻製とか。なかなか美味。

会社の人たちとでお酒飲んだりで0時就寝。


5月4日は、メインがバーベキュー。家の前のところで、いろいろ。

スペアリブとかピザを自作のピザ窯で焼いたり、夜はジンギスカン。

ピザ窯だとすぐに焼けて、合計8枚。人も多かったので、ぺろりでした。

夜には星見会。星が綺麗だった。流れ星も見れて良かった^^


5月5日は、今年が御開帳という善光寺に。

朝早く行ったものの、人が多かった。7年に1回ということで、集まっているみたい。

で、この日は前回と同様に薪割り。やっぱり斧の使い方はなれない。あとすごく疲れる。

昼も同じくバーベキューで、鮎とかカマとか鹿肉、サザエ、ジンギスカン、焼きそば。


そんなこんなで、3日間はあっという間でした。

人も途中の日から参加したり帰っていったり、かなり自由な感じでしたね^^;

また夏あたりに薪割りしに行きたいですね。それか登山の中継地点とか。

その時は後輩と一緒に計画ですかね。



で、次は高校仲間キャンプ。


5月6日は、朝7時頃にOB宅を出発して、キャンプ地の駒出池キャンプ場へ。
(駒出池キャンプ場の南側の山は、前に登った硫黄岳。)

同じ長野県とはいえ、2時間弱南下してやっと到着。

恒例のカップ麺からの、アグリコラ(ボードゲーム)2回。

初日はこれにて就寝。夜は寒かった。まだストーブがないとだめでしたね。


5月7日は、これまたボードゲーム「サイス」

合計4回やりましたね。1ゲームが3時間前後。えぇ、午前3時くらいまで(笑

面白いとやっぱりやめられませんね。負けても勝っても面白い。

あと、夕飯には、丸鶏。なかなかこれが美味しい。

丸鶏の色の変化2枚。





回転させながら焼いていって、30分程度でこんがり。火加減は難しいと判明。

切り分けて食べていくスタイルもいいし、美味しいし、中に入れたご飯も美味。

20時頃には近くの温泉へ。

露天風呂とかサウナとか。昼間は暑いので、汗がスッキリして気持ち良し。


5月8日(本日)は、8時頃起床。

さくっとうどんの朝食を食べて、片付け。午前11時撤収。

今回は各々が自分の車で来ていたので、そのまま別々に帰路へ。

私は上信越自動車経由で横浜へ。

途中、軽井沢で昼食(菊水というレストラン)とか給油とか。

特に渋滞もなく16時半頃に帰宅。


そんな感じでしたね。

やっぱりアグリコラ、サイスは楽しい。ずっとやってられそう(笑

ただ、サイスのクリミアはどうすればよいか…

それと、朝夜の寒暖差が激しかった。

昼は半袖になるほど暑く、夜は冬用シュラフがちょうどよい。


ということで、長野県6日間の旅?でした。

最近は更新していなかったので、またちょこちょこ更新しましょうかね^;

では、このへんで。(ダラダラ書くとやっぱり文言がが…)

コメント

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

名前:
誇示誇示褐炭
性別:
男性
職業:
エンジニア
趣味:
工作
自己紹介:
電子工作・PC・オーディオが好き

最新コメント

[05/24 誇示誇示褐炭]
[05/24 あねA]
[03/20 誇示誇示褐炭]
[03/20 okmt]
[01/19 誇示誇示褐炭]
[01/15 fumiya]
[06/06 fumiya]
[06/06 誇示誇示褐炭]

ブログ内検索

バーコード

アーカイブ

アクセス解析