誇示誇示褐炭研究所

簡単に注意点:当ブログは趣味もしくは備忘録として行っているもので、内容は個人的な意見であり、企業または団体とは一切関係ありません。

前記事から数分後

いやぁ,リモートデスクトップ接続をショートカットとして作っていたので,

接続してからは気付かなかった・・・

リモートデスクトップを使用する際に,設定のチェック項目に,

”リモートコンピュータのサウンド”

があり,そこで「再生しない」にしていました^^;

それ以外の選択は,「このコンピュータで聞く」「リモートコンピュータで再生する」

です.後者にしたら,ネット・PC内の動画の音声が聞こえるようになりました.

まぁ,良かった良かった.

foobar2000で再生できたのは,ASIO出力だったからかなぁ.

たぶん,Windowsに標準のカーネルはリモート接続の際に再生しない設定となるが

ASIO出力のほうはその影響がなく,ふつうに再生できたのかと.


で,今思うと,ネットの動画とかPC内の動画を再生すると,カクカク過ぎて

見るに耐えないのですよね(汗

まぁ,いろいろ出来ることが広がるのはいいことなので良しとします.



あと,思い出しましたが,やっと新規導入PCでアップサンプリングしながら

音楽を聴くことが出来ました.やはり,音に密度が増すというか,なんというか.

なんなんでしょうね?(笑

ま,プラシーボ効果だとしても,なんでも,気持ち良く聴ければなんでも

良くなってしまうんですけどね.


ではでは,本当に今日はこの辺で.

コメント

カレンダー

07 2025/08 09
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

名前:
誇示誇示褐炭
性別:
男性
職業:
エンジニア
趣味:
工作
自己紹介:
電子工作・PC・オーディオが好き

最新コメント

[05/24 誇示誇示褐炭]
[05/24 あねA]
[03/20 誇示誇示褐炭]
[03/20 okmt]
[01/19 誇示誇示褐炭]
[01/15 fumiya]
[06/06 fumiya]
[06/06 誇示誇示褐炭]

ブログ内検索

バーコード

アーカイブ

アクセス解析