誇示誇示褐炭研究所

簡単に注意点:当ブログは趣味もしくは備忘録として行っているもので、内容は個人的な意見であり、企業または団体とは一切関係ありません。

三頭山登山とキャンプ

この休みは、土曜日は連勤の疲れを取るために休息。

で、土曜日から思い立って登山。三頭山。


朝から出かけて、近くの駐車場まで。そこからスタート。

途中まで行ったところで数枚。





誕生日プレゼントでもらっていたので、モンベルの帽子も。

寒さもありましたが、やはり登っている最中は暑くなってしまいますね。

この休憩中は、フリースを脱いで夏用のインナー1枚だけで過ごしてました。

で、山頂。



良い景色です^^ 一眼レフ持ってくればよかった…

他にも登山者が結構いたので、山頂コーヒー・カップラーメンはなしで、下山。

降りる道は登ってきた道ではないところを進んでみます。

登ってきた道とは、また違う景色が見られてこれも良かった。

そんなこんなで、12時半くらいには下山。上り下りで合計3時間くらいですかね。


で、そのまま帰りはせずに、キャンプ直行。

月曜日は、この前の休日出勤の振替休日^^

残っている薪を燃やしたいのと、久しぶりに大岳キャンプ場に行きたいなと。

電話で予約して、いざ。



到着後、サクッと設営。足の短いコットは足が壊れたので、これまでのコット。

蓼の花キャンプ場と同じ感じですね。

場所は、昨年の年末キャンプと同じく、入って一番高いところ。

ここは誰もいないので(入ってこようと思わない?)、静かで良いです。


で、時間があったので、また近くの温泉。

登山の疲れを取ってくれました^^

キャンプ場へ戻り、適当に夕飯。



年末キャンプでも簡単なのでレトルトでしたが、今回もレトルト。

簡単で何より。あとはコーヒーとかお菓子とかお酒とか。

あと、冬場の星空はやっぱりきれいでした。

そんな感じで、早めに就寝。

(年末キャンプよりは温度が高かったかな。
まあ氷点下くらいにはなってたかも。
あったかシュラフがあれば問題なしですね。)


朝もサクッと起きて、またレトルト(笑



いい具合に薪も燃やしきれて、満足^^

そんな具合で、片付けしつつ10時にはチェックアウト。

で、せっかくだしと、また温泉。人が少なくて、景色が良い温泉はなかなか。



ということで、帰宅。キャンプ道具も片付けて、きれいさっぱり^^

怒涛の日曜月曜でした。

久しぶりの登山で、ペースも速かったためかアキレス腱が痛い…

今日はしっかりやわらかい布団で寝ましょうかね。

では、このへんで。

コメント

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

名前:
誇示誇示褐炭
性別:
男性
職業:
エンジニア
趣味:
工作
自己紹介:
電子工作・PC・オーディオが好き

最新コメント

[05/24 誇示誇示褐炭]
[05/24 あねA]
[03/20 誇示誇示褐炭]
[03/20 okmt]
[01/19 誇示誇示褐炭]
[01/15 fumiya]
[06/06 fumiya]
[06/06 誇示誇示褐炭]

ブログ内検索

バーコード

アーカイブ

アクセス解析