誇示誇示褐炭研究所

簡単に注意点:当ブログは趣味もしくは備忘録として行っているもので、内容は個人的な意見であり、企業または団体とは一切関係ありません。

後輩とキャンプ @大岳キャンプ場

今週は木曜日と金曜日に休みを取っていて、いろいろキャンプ関連でいろいろ。


木曜日は登山用のインナーを買いに南町田のグランベリーパークにあるモンベルへ。

さくっとワインも購入(笑


金曜日からは1泊のキャンプ。後輩と大岳キャンプ場へ。

平日だからか人が少なくていい感じでした。多いときはテントが並ぶのですが。
(車の上の登山バッグがいい感じ^^)





木に隠れて見えませんが、タープとコット2つがあります。

恒例の昼飯カップラーメンを食べてからは、本当の目的の登山へ。



こういったところや山道が続きます。。。

登山用インナーは良かったです。通気性抜群。

あと、初めて買った登山用バッグを使用^^ 練習にと後輩の2Lペットボトルをイン。

沢登りに近いような部分もあって、登山靴も役立ちました。

後輩にも必要だと言って買ってもらっておいてよかったです。


で、途中まではよかったのですが、雨が降ってきて…

レインコートを着て進んでも良かったのですが、雨で沢の水量が多くなると危険かなと断念。

帰り道は帰り道で光景が違って楽しかったですw

トータル1時間弱の登山でしたかね^^;

ただ、後輩も楽しんだらしく、次は山道が乾いているときもしくは冬だねと。

絶対来ようと決意(笑

最終的に進めたところの目印も写真に収めたので、次回はそこを超えることですかね。

目印:2つ岩とL字の切り株。


それからは、夕飯。

焚き火もしっかり楽しんで、焚き火にて飯盒。



2合、美味しく炊けました^^

チキンとかも焚き火の上に鉄板をのせて焼いて、ガンガン食べたり。

保温するものがないと思ったらこれ↓が役に立ちました。



密閉がよく、なかなか熱々でよかった。

あと、ソーセージとか牛肉とか鶏も焼いたり。



そこからは足りないということで、ご飯をもう2合。

ビールも相まって、なかなかにお腹が膨れましたね^^

登山したせいか、お腹が空いてました(笑


お腹が膨れて、休憩したら、コーヒータイム。

やなかコーヒーのセットを買ってあったので、それを。至福の時ですね。


夜は虫もほとんどいなかったので、蚊帳は使いませんでした。

(必要と思い、買ってあったのですが…^^;)



コットの上にシュラフで寝て、次の日の朝は快晴にて起床。



夜露で少し濡れていましたが、問題なしです。

ホットサンドメーカーでホットサンドを作り、ホットミルクで朝食。

チェックアウトの10時までのんびりコットの上で昼寝。

最後までタープは干していましたが、若干の湿り気が残りつつ撤収。


このまま帰宅してもよかったのですが、せっかくだしと温泉へ。

建物がない山のみが映る温泉で、景色は最高でした。写真は無いですが…

いいお湯を頂いてからは、そこのレストランで昼飯。ニジマスの塩焼きとお蕎麦。

外の出店では、しっかりかき氷も食べて、夏を満喫してから帰路へ。

後輩を送って、帰宅してすぐにベッドイン。すぐに寝れました。(笑


ということで、今日はタープを車の上で干したり、使った鉄板を洗ったり諸々。

洗車もしました。やっぱり洗車は清々しくなりますね。



そんな感じですね。

あと、金曜日・土曜日の1泊キャンプは間違いないですね。

人は少ないし、優雅に過ごせます。

大岳キャンプ場は土曜日は満員ということだったので、いいときに取れました。

明日からまたがんばりますかね。

では、この辺で。

コメント

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

名前:
誇示誇示褐炭
性別:
男性
職業:
エンジニア
趣味:
工作
自己紹介:
電子工作・PC・オーディオが好き

最新コメント

[05/24 誇示誇示褐炭]
[05/24 あねA]
[03/20 誇示誇示褐炭]
[03/20 okmt]
[01/19 誇示誇示褐炭]
[01/15 fumiya]
[06/06 fumiya]
[06/06 誇示誇示褐炭]

ブログ内検索

バーコード

アーカイブ

アクセス解析