誇示誇示褐炭研究所

簡単に注意点:当ブログは趣味もしくは備忘録として行っているもので、内容は個人的な意見であり、企業または団体とは一切関係ありません。

スイッチング電源用ケース製作

まぁ,昨日やると言っていたことなのですが,,,

昨日はあのあとすぐに寝てしまい,起きたのが次の日の午前4時という...

というわけで,5時か6時ごろに部室へ行って,ケース作りに励みました^^;


で,内部配線は,あまりにも醜くなってしまったので,外観だけ.

P1110343.JPG

ボリュームは,スイッチ付きのものに変更して,つまみも少し大きめのものを採用です.

P1110344.JPG

あと,後ろの配線は,入力・出力ともにバナナプラグでも直接配線でも良いように,

ターミナルを付けました.

で,このあとゴム足を付けて,配置です.

その画像が一番大事だったのですが,撮り忘れです^^;

まぁ,特に問題無く動いて,めでたしめでたし(笑


さて,その後は,近くのホームセンターへ行って木材を眺めていたり,

部室のスピーカー(自分が持っていったMA-15D)の調節とか

やったりしてました.

スピーカーの調整では,スピーカーの下に鉄板を入れたり,

インシュレーターもどきを入れたり,シリコンを引いたり,スピーカーの上に

鉄の塊を置いたり,あとはスピーカーの中に吸音材を少し入れてみたり.

まぁ,何か変わるかなぁと安易な思いでやってみたところ,

意外に音が引き締ってびっくりでした^^


高音の伸びは確実に伸びたように思えるし,中域ではなんというかリアルな感じに.

低音は,今までどおりあんまり変わった感じは無かったですけど.

そこで,思い立ったが吉日,サブウーファーの取りつけを思いつきました(汗

サブウーファー出力はMA-15Dに付いてるので,その出力から持ってこようかと.

ところで,サブウーファー出力からは,そのままスピーカーをつなげて良いのか,

アンプを通さないといけないのかの疑問が・・・


というわけで,部室にあったいらないケーブルで,直接スピーカーユニットへ

入れてみました.すると,どうでしょう,音が出ない^^;

で,近くにあったアンプ内臓スピーカーへつなげて,そのボリュームを上げていくと

少しだけ聴こえてきました.やはり,アンプは必要みたいです.


さて,サブウーファーの取りつけといっても,数万円もするようなものは買いたくないし,

かといって安いものを買うなんてこともしたくない.

なので,作ってしまおうという結果に.


部室には,以前中古スピーカーからもぎ取ったウーファーユニットが2つあります.

これが使えそうです.(中古スピーカーは自作スピーカーの材料として使いました)

あとは,アンプですが,モノラルで低音の増幅もできそうなものってないかなぁと

思っていたところ,ギターアンプが思いつきました.

ギターアンプはモノラルだし,低音もちゃんと出すし.

で,早速ハードオフへ行って,中古のギターアンプを購入.1000円でした.

このギターアンプから,電子回路部分をすべて抜き取って使用します.

あまりのスピーカーユニットとかケースは...いつか使うか処分です^^;


さて,ここで問題です.アンプ内臓のサブウーファーを作るか,別々に作るか.

スピーカーを木材で作った場合,上記の電子回路の設置が難しそうだったので,

今回は別々に作りましょうかね.

一体型のほうが,製品っぽいし取りまわしも楽なのですが,まぁ今回は別々に.


で,MA-15Dから来る出力ってのは,サブウーファー専用出力なので,帯域は

70Hz(MA-15Dの再生周波数の最低値)以下くらいからかなぁと推測.

だから,ローパスフィルターなんて作らなくても良いよね.たぶん,

まぁ,必要になったら直列コイルでなんとかしますよ^^


さて,本題のサブウーファーですが,ユニットが2つあるので,ここはタンデム仕様

がいいかなと.

適度に,情報収集しながら(とは言うものの,適度に妥協するかと^^;)

進めて行きましょうかね.


それから...材料の木材ですが,近くにいらなそうな木材を持っている人が

いるので,彼に相談してみようかと思います.

もし,だめだったら,部室にある木材(廃材として立てかけられているものとか)

を使って良いか聞いてみましょうかね.

それもだめだったら,今回は企画倒れもあり得るかも(滝汗


というわけで,今日進んだ分はこれくらいですね.

まだ10時台なのにもう眠いです^^;

あぁ,それから,電気ストーブが壊れました...

明日,明後日の天気に雪マークが付いているのに...

まあ,エアコンがあるから大丈夫かと思いますが,今までの快適生活が><


では,今日はこの辺で.

なんだか長くなったが気にしない気にしない(笑

コメント

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

名前:
誇示誇示褐炭
性別:
男性
職業:
エンジニア
趣味:
工作
自己紹介:
電子工作・PC・オーディオが好き

最新コメント

[05/24 誇示誇示褐炭]
[05/24 あねA]
[03/20 誇示誇示褐炭]
[03/20 okmt]
[01/19 誇示誇示褐炭]
[01/15 fumiya]
[06/06 fumiya]
[06/06 誇示誇示褐炭]

ブログ内検索

バーコード

アーカイブ

アクセス解析