先週からはじめた、自作ベッド作り。
引越してからずっと床にマットレス敷いて寝ていたので、やっと…
冷たい冷気からやっと開放されますね(笑
ということで、やっと完成したので、記録。
先週の土日は、設計図面作成と、天板、枠材、足などを購入・カット。
図面は以前作っていたのですが、対応するソフトのインストールが面倒…
なので、無償で使えるFusion360をインストールして、さくさくとお絵かき。
かなり前にインストールして使ったときは、使いづらいなと感じていましたが、
改善したのか今はすんなり使えました。
あと、塗装は今回もオイル塗装。
少しずつ、平日の真夜中も塗装して、ベランダで干して…
寒いので乾燥が足りない部分もありましたが、まあ大丈夫な感じまで乾燥。
で、今週、やっと組み立て開始。
まずは枠作り。これを2つ作って組み合わせます。
なにか作るときに必要だろうとかなり前に買ったハタガネ。
今回やっと出番が来ました(笑

組み上げたら、足をつけて、残るは天板のみ。
おおよその寸法だけ合ってれば良いので、適当に並べてみて良さそうなところで
木ネジにて固定。

いい感じになりました。
足の部分は、傷つかないようにフェルトのシート貼ったり、強度的に足りない部分には
補強用の鉄板をつけたり色々。
これで、やっと気持ちよく眠れますね。
あと、足の部分は44cmあるので、ものをかなり収納できます。
今、部屋にはカラーボックスが1つあるので、その中身をベッド下に収納できれば、
かなり部屋がすっきりしますね。今度はその棚を作ろうか。
そんな感じです。
備忘録としては、
・ホームセンターによってカットできる板厚に限界があるので、
太めの角材カットは、丸のこを借りられるところに行く必要がある。
・Fusion360をスマホにインストールしておくと印刷しなくても良くて楽^^
・さっき試しに使ってみたCADソフト caDIY3D-X 。
DIY用に作られたもので、木材の規格が入っていたり、木取り図作成もあったり、
かなり便利そう。
そんなところ。
では、今日はこのへんで。