開発で必須となるわけではありませんが,今日からの研修でVBでの
プログラミングをやっています.いやぁ,楽しい.
Microsoftから無償で提供されているものでexpress版があるのですが,
ボタンとかラベルとか使っていろいろできそうです^^
これで,RS232Cの通信を行うみたいですが,プリンタポートの制御も
できたら,もうCNC全自作も夢じゃないかもw
なんでいきなりCNCが出てきたかというと,回転数表示を忘れてたのを
今日思い出したから.VBをやると聞いてなぜか黒い奴が思い浮かんで,
あ,CNCの回転数表示...という流れ(笑
で,CNCを制御しているMACHに回転数を表示させるためのものを前に書いた
回路図を見ながら考えていたのですが,よく考えたらスピンドルモータの
出力をボリュームで調整しているときって画面とか見づらいですよね.
だったら,スピンドルモータの電源のところにLCDで回転数表示させれば,
調整しながら画面を見て判断できるなと.^^
というわけで,以前作った旋盤用のLCDとPIC等々の回路をまた作ろうかと
思っています.
そんな感じですね.
8月のお盆休みには茨城に戻って電源とか改良したいw
あ,坦々麺も久しぶりに食べたい^^;
そういえば,今日の夕飯もラーメンにしたんですけど,そこの坦々麺が
久しぶりにおいしいと感じました.ま,廬山の坦々麺には負けますけどね.
あぁ,廬山行きたい(笑
では,今日はこの辺で.